2019年12月30日
◆ 練習納め&忘年会
昨日がBits練習納め、からの忘年会で2019年を締め括りました。
とても残念ですが、昨日から体調不良の1人が今日も休みの為、7人での練習となりました。
前日の練習試合の課題克服に向けて、一つ一つじっくりと取り組みました。


午前中はレシーブ&サーブの基礎練習が中心となりました。昼食を挟んで午後からは、チャンスボールなどの声をしっかりと全員が出せるよう意識して取り組みました。
オーバーカットの練習では、キャプテンにアクシデントがありました〜。笑
コート練習では、キャプテンパパがレフトブロックを、監督がライトブロック、コーチが全般レシーブで動き回りました。
レフトの親子対決を制したのは、、、!
パパブロックをかわして娘がスパイクを決めた後のドヤ顔に悔しさ一杯でした。笑


久々にコーチも汗を流しながら良く動きました〜。

年明けからは大会が続くので、Bitsらしさをしっかりとコートで発揮出来るよう、絶賛意識付け中でーす。
さて一日練習を終えた後は、保護者の方が段取りして頂いた忘年会です。いつも有り難う御座います。
キャプテンの来年に向けた意気込みのあと、乾杯〜〜
お母さんお父さんとは、普段の練習では話する機会も少ないので、今日は色々と話ができました。
我が子への想いや、実際にネットを挟みブロックで娘と勝負して成長を肌で感じたことや、ドヤ顔されて悔しかったり、けど嬉しかったり(笑)などなど、楽しい時間を過ごせました。
子供達もワイワイやってましたね〜

子供達から監督コーチにプレゼントを頂きました。
一人一人のコメントも書かれており嬉しいですね。有り難う!

あっという間でしたが、監督の言葉で締め括りお開きとなりました。
4期生結成から3ヶ月、保護者にとっては何かと変化があって慌ただしく過ぎていったことおもいます。4期生にとっては残り3ヶ月、メンバーのコメントに書かれていた『もっと最高な加古川Bitsにします!』この熱い想いに、関係者一同全力でサポートしていきたいので、皆さんご協力のほど宜しくお願い致します。
最後になりましたが、関係者の皆様、一年間お世話になり有り難う御座いました。
2020年も加古川Bitsチーム一同、宜しくお願い致します。m(_ _)m
それではみなさま、良い一年をお迎えください
とても残念ですが、昨日から体調不良の1人が今日も休みの為、7人での練習となりました。
前日の練習試合の課題克服に向けて、一つ一つじっくりと取り組みました。


午前中はレシーブ&サーブの基礎練習が中心となりました。昼食を挟んで午後からは、チャンスボールなどの声をしっかりと全員が出せるよう意識して取り組みました。
オーバーカットの練習では、キャプテンにアクシデントがありました〜。笑
コート練習では、キャプテンパパがレフトブロックを、監督がライトブロック、コーチが全般レシーブで動き回りました。
レフトの親子対決を制したのは、、、!
パパブロックをかわして娘がスパイクを決めた後のドヤ顔に悔しさ一杯でした。笑


久々にコーチも汗を流しながら良く動きました〜。

年明けからは大会が続くので、Bitsらしさをしっかりとコートで発揮出来るよう、絶賛意識付け中でーす。
さて一日練習を終えた後は、保護者の方が段取りして頂いた忘年会です。いつも有り難う御座います。
キャプテンの来年に向けた意気込みのあと、乾杯〜〜
お母さんお父さんとは、普段の練習では話する機会も少ないので、今日は色々と話ができました。
我が子への想いや、実際にネットを挟みブロックで娘と勝負して成長を肌で感じたことや、ドヤ顔されて悔しかったり、けど嬉しかったり(笑)などなど、楽しい時間を過ごせました。
子供達もワイワイやってましたね〜

子供達から監督コーチにプレゼントを頂きました。
一人一人のコメントも書かれており嬉しいですね。有り難う!

あっという間でしたが、監督の言葉で締め括りお開きとなりました。
4期生結成から3ヶ月、保護者にとっては何かと変化があって慌ただしく過ぎていったことおもいます。4期生にとっては残り3ヶ月、メンバーのコメントに書かれていた『もっと最高な加古川Bitsにします!』この熱い想いに、関係者一同全力でサポートしていきたいので、皆さんご協力のほど宜しくお願い致します。
最後になりましたが、関係者の皆様、一年間お世話になり有り難う御座いました。
2020年も加古川Bitsチーム一同、宜しくお願い致します。m(_ _)m
それではみなさま、良い一年をお迎えください
Posted by Bits監督 at
11:45
│Comments(2)
2019年12月28日
◆ 練習試合4(西神戸チーム、ちくさチーム)
今日は一日練習試合でした。
西神戸の監督さんにお声掛け頂きまして、ちくささんと3チームでセットを回していきました。また、急遽不参加となった揖保川さんは、途中から指導者の方が来られ色々と情報交換させて頂きました。

Bitsメンバー一人が体調不良のため7人で挑戦となりました。





サーブでポイントが取れる所は良い材料ですが、まだまだ練習が必要です!チームのために一人一人が精一杯の努力をしていきましょう。


キャプテンの声が終始コートで一番出ていました。



少し早めの昼食〜
指導者で揃って頂きました。具沢山おみそ汁のおかわりまで頂き腹一杯になりました。美味しかったです、ご馳走様でした。(^^)
子供達、安息の一コマ^_^



強打か、フェイントか、素早い判断と動きですね!

チャンス時の声が出ないなぁ〜
こりゃ声出し100回!いや1000回!やなぁ〜( ̄O ̄;)

最近やる気満々の1年生!
声も良く出てボールを触る時の表情が嬉しそうです(^^)

今日は一日、とても良い経験をさせて頂きました。まだまだ経験の浅いメンバーが多いので、一つでも多く試合形式の実践を重ねて、生きたボールへの反応力を高めていきましょう!
私にとってもいろんなチームの練習方法を見させて頂くことが出来て、とても勉強になります。日々勉強ですね〜!
最後になりますが、和田監督をはじめ、各チーム指導者の皆様、そして西神戸保護者の方々、1日お世話になり有り難うございました。
今後とも宜しくお願い致します(^^)v
西神戸の監督さんにお声掛け頂きまして、ちくささんと3チームでセットを回していきました。また、急遽不参加となった揖保川さんは、途中から指導者の方が来られ色々と情報交換させて頂きました。

Bitsメンバー一人が体調不良のため7人で挑戦となりました。





サーブでポイントが取れる所は良い材料ですが、まだまだ練習が必要です!チームのために一人一人が精一杯の努力をしていきましょう。


キャプテンの声が終始コートで一番出ていました。



少し早めの昼食〜
指導者で揃って頂きました。具沢山おみそ汁のおかわりまで頂き腹一杯になりました。美味しかったです、ご馳走様でした。(^^)
子供達、安息の一コマ^_^



強打か、フェイントか、素早い判断と動きですね!

チャンス時の声が出ないなぁ〜
こりゃ声出し100回!いや1000回!やなぁ〜( ̄O ̄;)

最近やる気満々の1年生!
声も良く出てボールを触る時の表情が嬉しそうです(^^)

今日は一日、とても良い経験をさせて頂きました。まだまだ経験の浅いメンバーが多いので、一つでも多く試合形式の実践を重ねて、生きたボールへの反応力を高めていきましょう!
私にとってもいろんなチームの練習方法を見させて頂くことが出来て、とても勉強になります。日々勉強ですね〜!
最後になりますが、和田監督をはじめ、各チーム指導者の皆様、そして西神戸保護者の方々、1日お世話になり有り難うございました。
今後とも宜しくお願い致します(^^)v
Posted by Bits監督 at
23:00
│Comments(1)
2019年12月22日
◆ 第12回蓮池ドリームス杯出場
今日はBits4期生にとって公式戦初となる、蓮池ドリームス杯に出場させて頂きました。
結成から2か月半、これまでやってきたことを発揮する時がきました。
さて、どこまでやれるか!
会場は播磨小(11チーム)と播磨西小(10チーム)の2会場でBitsは播磨小が会場です。
監督とコーチが一番のりで会場に到着!
あれれ、早すぎたか……!いやいやこれがBitsです!笑
少し経って子供達も到着し、体育館が開くまで体をほぐすため軽くジョギング~
子供達の表情は9割緊張と1割試合ができる嬉しさ、って感じでした。
初戦、子供達は緊張で舞い上がってしまう事は想定内で、体育館に入場です!
これまでお世話になった指導者さんが多数来られており、久し振りに元気な姿を確認し合う懐かしい瞬間もありました。

21点2セットマッチで各チーム2試合し、上位は決勝トーナメント、下位はサンタトーナメントに進みます。決勝トーナメント進出に向けて予選開始です!
予選対戦相手は長尾チームと白川チーム
声を出して思い切ったプレーで緊張を吹き飛ばせ~
ですが緊張がヒシヒシと伝わってきます。







予選2試合共に、サーブミスとレシーブミスが多く気持ちが空回り、ほぼ自滅で流れをつくれないまま終了しました。
vs長尾チーム(0-2)
vs白川チーム(0-2)
下位トーナメント決定です。
監督から午後からの試合に向けて指示がありました。

下位トーナメントのため会場移動はありません。
昼食をとってトーナメントに備えます。

気持ちを切り替え、最後まで気持ちが入ったプレーで下位優勝を狙います。

トーナメント1回戦、2回戦、3回戦と試合を重ねる度にサーブミスが減り、サーブポイント、スパイクで得点を重ねストレートで決勝へコマを進めました。
途中、少年団ゴムバレーでお世話になった指導者さんが応援に駆け付けてくれました。有難う御座いました。


さて下位トーナメント決勝戦です。
対戦相手は広野チーム。お世話になっているチームで、男の子がとても元気な声を出して動き回る、のせると厄介なチームです。

朝の一試合目から考えると、試合を重ねる度にプレーに落ち着きと勢いが出てきました。

1セット目、サーブとスパイクで応戦するも、運動量で劣りセットを落とします。
後が無くなった2セット目、とことんレフト攻撃で強気に攻め、プレーも噛み合って2セット目をとります。
公式戦初の選手は、緊張の余り涙を堪えきれない場面もありましたが、今出来るプレーを精一杯やっていましたね。
勝負の3セット目15点打ち切り、一進一退の攻防、7対8で広野チームが先に折り返してコートチェンジ。
直ぐに追い付きお互いにエース対決でポイントを重ねます。
2階の保護者応援団の声援も大きくコートに届いていました。頼もしいです。
14対13.先にマッチポイントを取ったのはBits、しかし相手サーブからポイントを取られ14-14。次の一点で勝負が決まります!
サーブレシーブのボールがセッターに入りエースへトス!!!
エースが渾身の力を込めて腕を振り、ボールはエンドラインへ、、、ジャッジは惜しくもアウト!
エースが強気に攻めた結果です!最後まで良く攻めた!
結果は、広野チームにセットカウント1-2で敗戦となり、4期生にとっての公式デビュー戦が終わりました。
試合を重ねる度に子供達の成長を感じると同時に、課題も沢山ありました。Bits4期生は始まった所ですが、あっという間に3月の終りがやってきます。足元をしっかりと固め更に上を目指して頑張っていきましょう!


親睦会では、多くの指導者の方と話しが出来て、とても有意義な時間となりました。
最後になりましたが、蓮池ドリームス伊東監督をはじめ、各指導者の方々、そして保護者の皆様、運営頂きまして有り難う御座いました。
結成から2か月半、これまでやってきたことを発揮する時がきました。
さて、どこまでやれるか!
会場は播磨小(11チーム)と播磨西小(10チーム)の2会場でBitsは播磨小が会場です。
監督とコーチが一番のりで会場に到着!
あれれ、早すぎたか……!いやいやこれがBitsです!笑
少し経って子供達も到着し、体育館が開くまで体をほぐすため軽くジョギング~
子供達の表情は9割緊張と1割試合ができる嬉しさ、って感じでした。
初戦、子供達は緊張で舞い上がってしまう事は想定内で、体育館に入場です!
これまでお世話になった指導者さんが多数来られており、久し振りに元気な姿を確認し合う懐かしい瞬間もありました。

21点2セットマッチで各チーム2試合し、上位は決勝トーナメント、下位はサンタトーナメントに進みます。決勝トーナメント進出に向けて予選開始です!
予選対戦相手は長尾チームと白川チーム
声を出して思い切ったプレーで緊張を吹き飛ばせ~
ですが緊張がヒシヒシと伝わってきます。







予選2試合共に、サーブミスとレシーブミスが多く気持ちが空回り、ほぼ自滅で流れをつくれないまま終了しました。
vs長尾チーム(0-2)
vs白川チーム(0-2)
下位トーナメント決定です。
監督から午後からの試合に向けて指示がありました。

下位トーナメントのため会場移動はありません。
昼食をとってトーナメントに備えます。

気持ちを切り替え、最後まで気持ちが入ったプレーで下位優勝を狙います。

トーナメント1回戦、2回戦、3回戦と試合を重ねる度にサーブミスが減り、サーブポイント、スパイクで得点を重ねストレートで決勝へコマを進めました。
途中、少年団ゴムバレーでお世話になった指導者さんが応援に駆け付けてくれました。有難う御座いました。


さて下位トーナメント決勝戦です。
対戦相手は広野チーム。お世話になっているチームで、男の子がとても元気な声を出して動き回る、のせると厄介なチームです。

朝の一試合目から考えると、試合を重ねる度にプレーに落ち着きと勢いが出てきました。

1セット目、サーブとスパイクで応戦するも、運動量で劣りセットを落とします。
後が無くなった2セット目、とことんレフト攻撃で強気に攻め、プレーも噛み合って2セット目をとります。
公式戦初の選手は、緊張の余り涙を堪えきれない場面もありましたが、今出来るプレーを精一杯やっていましたね。
勝負の3セット目15点打ち切り、一進一退の攻防、7対8で広野チームが先に折り返してコートチェンジ。
直ぐに追い付きお互いにエース対決でポイントを重ねます。
2階の保護者応援団の声援も大きくコートに届いていました。頼もしいです。
14対13.先にマッチポイントを取ったのはBits、しかし相手サーブからポイントを取られ14-14。次の一点で勝負が決まります!
サーブレシーブのボールがセッターに入りエースへトス!!!
エースが渾身の力を込めて腕を振り、ボールはエンドラインへ、、、ジャッジは惜しくもアウト!
エースが強気に攻めた結果です!最後まで良く攻めた!
結果は、広野チームにセットカウント1-2で敗戦となり、4期生にとっての公式デビュー戦が終わりました。
試合を重ねる度に子供達の成長を感じると同時に、課題も沢山ありました。Bits4期生は始まった所ですが、あっという間に3月の終りがやってきます。足元をしっかりと固め更に上を目指して頑張っていきましょう!


親睦会では、多くの指導者の方と話しが出来て、とても有意義な時間となりました。
最後になりましたが、蓮池ドリームス伊東監督をはじめ、各指導者の方々、そして保護者の皆様、運営頂きまして有り難う御座いました。
Posted by Bits監督 at
01:36
│Comments(1)
2019年12月15日
◆ 12月15日の記事
今週の土日もみっちりと練習に取り組みました。
来週21日に開催される蓮池ドリームス杯に向けて、チーム課題の修正と更にBitsの強みを強化すべく取り組みました。
この4期生にとっては公式戦初出場となるので、会場雰囲気に飲み込まれないよう、気持ちを高めながらの練習で実践です。




昨日に引き続き、今日も一年生男子が元気でした。声もよく出ていてやる気満々でしたねー。 負けじと四年生女子も頑張っていました。
あれれー、、、
昼食後の練習の入りは、無意識のままボールを触り出し、気持ちが入っていない状態で練習に入っています❗️大会では大事な時間帯である事を監督から説明があったでしょ!監督、何度も言ってますよー
ということもあって、気合い注入のレシーブ練習〜❗️
六年生の気合いに引っ張られて、四年生も目の色変えて食らい付いてきました。これですこれ!良い表情でした。
しかし、六年生は頼もしいな〜
選手達、保護者の皆さん、監督、みんな体調を崩す事なく、まずは年内を乗り切っていきましょう
来週21日に開催される蓮池ドリームス杯に向けて、チーム課題の修正と更にBitsの強みを強化すべく取り組みました。
この4期生にとっては公式戦初出場となるので、会場雰囲気に飲み込まれないよう、気持ちを高めながらの練習で実践です。




昨日に引き続き、今日も一年生男子が元気でした。声もよく出ていてやる気満々でしたねー。 負けじと四年生女子も頑張っていました。
あれれー、、、
昼食後の練習の入りは、無意識のままボールを触り出し、気持ちが入っていない状態で練習に入っています❗️大会では大事な時間帯である事を監督から説明があったでしょ!監督、何度も言ってますよー
ということもあって、気合い注入のレシーブ練習〜❗️
六年生の気合いに引っ張られて、四年生も目の色変えて食らい付いてきました。これですこれ!良い表情でした。
しかし、六年生は頼もしいな〜
選手達、保護者の皆さん、監督、みんな体調を崩す事なく、まずは年内を乗り切っていきましょう
Posted by Bits監督 at
19:14
│Comments(0)
2019年12月08日
◆ 練習試合3(若宮少年団)
今日は午後から若宮少年団さんと練習試合です。
それに向けて午前中は基本練習で汗を流しました。
元気な声出しからスタート~

先週の練習試合を終えて、サーブとチャンスボールの対応強化に向けて練習してきました。
練習の成果が出せるのか~
早めに昼食を済ませて、若宮小学校へ、、、Go===333
若宮チームの6年生は本日不在のため、5年生以下で練習試合をして頂きました。
後藤監督にはゴムバレーの頃からよくお世話になっていましたが、今回は革バレーでお世話になりました。
ゴムの頃に比べて、更に子供達の挨拶の声が大きくとても気持ち良かったです。



サーブミスによる失点がまだまだ多い。ですが、成長も見えました。
Bits4期生スタートから約2ヶ月間、サーブが入らず練習で涙を流すメンバーが、サービスエースも決めて3本連続入れました。その後のセットも意表を突くサーブでポイントを取っていましたね。何か手応えを掴んでくれたかな。ガンバレ(^^)





攻撃する為にはレシーバーの動きが重要!足から素早く反応してボールをセッターに届けられるように練習あるのみです。


ポジション変更も試しています。
キャプテンの存在が大きく感じたセットでもありました。

キャプテンは1セット出ていないだけでも、うずうずして出たくて仕方ありません。しかし、コートの外からでも1番大きな声を出して仲間に声援を送っていました。頼もしい限りです。


レシーバー陣も何とかボールを繋ごうと頑張っていました。



セッターは良く動き安定感が出てきました。そして表情が良い。

練習試合終了~
結局10セットほどさせて頂きました。
若宮の選手達は最後まで元気一杯で楽しそうにプレーしていましたね。ミスをした後はメンバーで集まって会話をして良いチームです!

今日の練習試合は、サーブが凄く走っていたメンバーや感覚を掴みかけているメンバーがいました。レシーブは引き続いての課題ですね。センター・ライト攻撃にキレが出てきました。キャプテンの存在感も再認識できました。一人ひとりの成長を感じますね。更に上を目指すために、気持ちを持って練習に取り組んでいきましょう!
途中、いつもお世話になっている若宮VCの河村監督が、差し入れを持って様子を見にきてくれました。有難う御座いました。また来てください。
最後になりましたが、若宮チーム後藤監督をはじめ、選手達、保護者の皆様、本日は練習試合有難う御座いました。5年生以下の選手達は、来週のゴム大会頑張ってください。
それに向けて午前中は基本練習で汗を流しました。
元気な声出しからスタート~

先週の練習試合を終えて、サーブとチャンスボールの対応強化に向けて練習してきました。
練習の成果が出せるのか~
早めに昼食を済ませて、若宮小学校へ、、、Go===333
若宮チームの6年生は本日不在のため、5年生以下で練習試合をして頂きました。
後藤監督にはゴムバレーの頃からよくお世話になっていましたが、今回は革バレーでお世話になりました。
ゴムの頃に比べて、更に子供達の挨拶の声が大きくとても気持ち良かったです。



サーブミスによる失点がまだまだ多い。ですが、成長も見えました。
Bits4期生スタートから約2ヶ月間、サーブが入らず練習で涙を流すメンバーが、サービスエースも決めて3本連続入れました。その後のセットも意表を突くサーブでポイントを取っていましたね。何か手応えを掴んでくれたかな。ガンバレ(^^)





攻撃する為にはレシーバーの動きが重要!足から素早く反応してボールをセッターに届けられるように練習あるのみです。


ポジション変更も試しています。
キャプテンの存在が大きく感じたセットでもありました。

キャプテンは1セット出ていないだけでも、うずうずして出たくて仕方ありません。しかし、コートの外からでも1番大きな声を出して仲間に声援を送っていました。頼もしい限りです。


レシーバー陣も何とかボールを繋ごうと頑張っていました。



セッターは良く動き安定感が出てきました。そして表情が良い。

練習試合終了~
結局10セットほどさせて頂きました。
若宮の選手達は最後まで元気一杯で楽しそうにプレーしていましたね。ミスをした後はメンバーで集まって会話をして良いチームです!

今日の練習試合は、サーブが凄く走っていたメンバーや感覚を掴みかけているメンバーがいました。レシーブは引き続いての課題ですね。センター・ライト攻撃にキレが出てきました。キャプテンの存在感も再認識できました。一人ひとりの成長を感じますね。更に上を目指すために、気持ちを持って練習に取り組んでいきましょう!
途中、いつもお世話になっている若宮VCの河村監督が、差し入れを持って様子を見にきてくれました。有難う御座いました。また来てください。
最後になりましたが、若宮チーム後藤監督をはじめ、選手達、保護者の皆様、本日は練習試合有難う御座いました。5年生以下の選手達は、来週のゴム大会頑張ってください。
Posted by Bits監督 at
22:01
│Comments(1)
2019年12月01日
◆ 練習試合2(八幡VCチーム)
今週は八幡VCさんと練習試合をさせて頂きました。
今後に繋がる有意義な時間を有り難うございました♂️
練習の度に成長を感じさせるBitsメンバーたち、2回目の練習試合となります。生きたボールでゲーム感覚を掴むことと、Bitsらしさを出せるか!
内容は如何に。
出だしは動きに硬さが見られたものの、サーブが良くなってきています。球種•コースを考えサーブを打っていましたね。


ブロックもがんばれや〜

監督の指導が入ります。

チャンスボールの処理が悪ーーい!
自分達のミスでチャンスを逃す場面が多々ありました。

まだまだ経験の浅いレシーバー陣も、自分なりにボールを上げようとしていました。
もっともっと気持ちを強く持ち必死に喰らい付いて行けるように練習していきましょう。

絶賛練習中のサーブですが、練習試合で初めてネットを越えたメンバーもいました。コートに入ると常に強い気持ちを忘れずに、達成感を感じながらスキルアップしていきましょう。

相手エースはネット際に上がると強いですね。
スパイクを顔で受けるメンバーもいましたねー、というか避けきれなかったな。笑
コースに入れればレシーブで対応していましたね。良い練習させてもらいました。



練習試合終了〜
時間いっぱいまで10セットほどさせて頂きました。その中で課題も多々浮き彫りになりましたね。
まだまだ高みを目指して練習あるのみです!
八幡VCの皆様、有り難うございました。
今後に繋がる有意義な時間を有り難うございました♂️
練習の度に成長を感じさせるBitsメンバーたち、2回目の練習試合となります。生きたボールでゲーム感覚を掴むことと、Bitsらしさを出せるか!
内容は如何に。
出だしは動きに硬さが見られたものの、サーブが良くなってきています。球種•コースを考えサーブを打っていましたね。


ブロックもがんばれや〜

監督の指導が入ります。

チャンスボールの処理が悪ーーい!
自分達のミスでチャンスを逃す場面が多々ありました。

まだまだ経験の浅いレシーバー陣も、自分なりにボールを上げようとしていました。
もっともっと気持ちを強く持ち必死に喰らい付いて行けるように練習していきましょう。

絶賛練習中のサーブですが、練習試合で初めてネットを越えたメンバーもいました。コートに入ると常に強い気持ちを忘れずに、達成感を感じながらスキルアップしていきましょう。

相手エースはネット際に上がると強いですね。
スパイクを顔で受けるメンバーもいましたねー、というか避けきれなかったな。笑
コースに入れればレシーブで対応していましたね。良い練習させてもらいました。



練習試合終了〜
時間いっぱいまで10セットほどさせて頂きました。その中で課題も多々浮き彫りになりましたね。
まだまだ高みを目指して練習あるのみです!
八幡VCの皆様、有り難うございました。
Posted by Bits監督 at
20:02
│Comments(1)